のどの病気|上永谷耳鼻咽喉科クリニック|港南区の耳鼻科

〒233-0013神奈川県横浜市港南区丸山台1-14-6 第8港南ビル 2F
045-844-8733
ヘッダー画像

のどの病気

のどの病気|上永谷耳鼻咽喉科クリニック|港南区の耳鼻科

よくみられる『のど』の症状

このような症状の方はご相談ください

のどの症状

  • のどが痛い
  • のどが腫れている
  • 声がかすれる
  • 咳や痰がでる
  • のどに違和感がある
  • 食べ物が飲み込みにくい
  • 口が乾く
  • 口の中が痛い
  • 味がわからない 
  • いびきをかく
  • 痰に血が混じる

気になる症状がある際は、お気軽にご相談ください。

対象となる主な疾患

扁桃炎

扁桃炎

扁桃炎は、のどの奥の左右両側にある口蓋扁桃(いわゆる扁桃腺)が、細菌などの感染により炎症を起こす病気です。扁桃が赤く腫れ、白い膿を持つこともあります。扁桃炎の症状は、のどの痛み(とくにつばを飲み込むときの強い痛み)、発熱、あごの下や頚部のリンパ節の腫れなどですが、耳や側頭部に痛みが放散することもあります。

扁桃炎の治療は、軽い場合はうがい薬、トローチの使用などで改善しますが、炎症が強い場合は、抗生物質、消炎鎮痛剤、解熱剤などを服用する必要があります。

日頃はよくうがいをして、不摂生をしないことが大切です。痛みがある場合は、長時間の入浴、飲酒、喫煙は避けましょう。

咽頭炎

咽頭に炎症を来す病気です。かぜをひいてのどが痛いときなどは、ほとんどのケースで咽頭炎が認められます。咽頭は感染を起こしやすい部位で、気温の変化や疲れなどで抵抗力が低下し、細菌やウイルスが感染すると、のどが赤く腫れることがよくあります。

原因としてはウイルス感染が多いといえますが、溶連菌、マイコプラズマ、淋菌などの細菌感染やクラミジアが原因のこともあります。のどの違和感や痛みや飲みこむときの痛みに伴って、倦怠感や発熱を生じることもあります。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

いびきをかく方で、睡眠時に1時間に5回以上無呼吸が認められ、日中の強い眠気、集中力の低下があれば、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。多くみられるタイプは、のどが塞がる閉塞型睡眠時無呼吸で、あごが小さいことや肥満がその原因と考えられています。鼻づまりや扁桃肥大(扁桃が大きい状態)が原因となることもあります。

治療はCPAP(シーパップ)という治療器械を用いる方法や、マウスピースを夜間に装着する方法などがあります。また原因となる病気の治療で、無呼吸が改善することもあります。

この病気は、日中の眠気、集中力低下のほか、高血圧症や心臓病などの成人病を悪化させるともいわれていますので、症状がある方は早期に治療を始めることをお勧めします。

声帯ポリープ

声の乱用や炎症、喫煙などによって声帯の辺縁にポリープができ、声の変化が起きる病気です。声がかれる、出しにくいといった症状があります。炎症を抑える治療や発声訓練で改善しない場合は手術治療が検討されることもあります。

喉頭がんなどでも声がかれることがありますので、声の調子に異変があるときは、診断を確定するために早めにご受診ください。

嚥下障害

ものを食べる動作は、食べ物を認識し、口に入れ、噛んで、飲み込むまでの一連からなります。このうちの「飲み込む」という動作が嚥下(えんげ)です。嚥下障害は、のどや舌の動きが悪くなったり、のどに腫瘍(できもの)ができたりして、食物をうまく飲み込めなくなる状態をいいます。

もっとも多くみられるのは、老化にともなう嚥下機能(飲み込む能力)の低下です。脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、神経や筋疾患などでも高率に起こります。

嚥下障害が起こると、食物摂取障害によって栄養低下や、食べ物が気道に流入することで起こる誤嚥(ごえん)性肺炎が問題になります。診断は、クリニックでは、内視鏡検査によってのどの状態を確認するところから始めます。更なる詳しい検査や治療が必要な場合は、病院へご紹介することもあります。

予約/受付について

WEBで当日の順番予約をすることが可能です。WEB予約サイトでは順番の確認もできます。診察の順番が近づいてきましたら、ご登録いただいたメールアドレス、お知らせメールをいたしますので、クリニックにお越しください。なお、診察の順番にお越しになれなかった場合は、診察までお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

当日、窓口でも受付を行いますので、WEB受付をされなかった方は、直接窓口までお越しください。

診療の流れ

1

受付

受付

ご来院されたら、受付に保険証などをご提出ください。医療症、他院からの紹介状、お薬手帳など、ご持参いただいたものがありましたら、一緒にご提出ください。

2

問診票記入

問診票記入

受付で問診票をお渡ししますので、必要事項をご記入ください。わからないことがありましたら、お気軽にスタッフまでご質問ください。

問診票提出後は、診察まで待合室でお待ちいただきます。記入にお手伝いが必要な方は、遠慮なく受付にお声がけください。

3

診察/検査

診察/検査

問診票と診察の内容、検査結果をもとに、医師が状態についてわかりやすくご説明し、患者様と相談しながら治療計画を立てます。ご不明点があれば何なりとお申し付けください。

4

会計

会計

窓口で会計を済ませたらご帰宅となります。自動釣銭機を導入しておりますので、スピーディーかつ清潔にお会計をしていただけます。